ブログ&コラム

blog & column

「口腔機能管理」のマニュアル作成の様子です!

こんにちは!理事長の砂岡です😁
今回も、「口腔機能管理」検査に関する内容を発信します!

皆さんは「口腔機能発達不全症」や「口腔機能低下症」という言葉をご存知でしょうか?
これらは、むし歯や歯周病といった一般的な歯科疾患とは異なり、
「食べる」「噛む」「話す」「飲み込む」「唾液を分泌する」といった
お口本来の機能が十分に果たせていない状態を指します。

口腔内の状態を放っておくと全身の健康にも影響を及ぼす可能性があるため、
早期に発見し、適切なケアを行うことが非常に重要なのです☝️

先日、歯科衛生士と歯科助手で勉強会を開催しました✨
写真は、「口腔機能発達不全症」や「口腔機能低下症」について
各自相談をしながらマニュアル作成している様子です。

講師から学ぶことはもちろんですが、自分たちで試行錯誤しながらマニュアルを作り上げることで、
単に知識を詰め込むだけでなく、検査の意義や、患者さまへの伝え方、実際の診療での活用法について
より深い理解を得ることができました。

この検査は包括的な診査・診断を行うことができ口腔内の機能を知ることができます。
自分のお口の状態がどのような問題を抱えているか細かく知るきっかけになりますので
気になる方はお気軽にご相談ください。

今後ともミント歯科をよろしくお願いします☘️